Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
24いいね 553回再生

【技術士二次試験】『技術者倫理の現在』大石 敏広著をご紹介します。今回は第1章です。

#技術士#通信講座#技術士二次試験#技術士試験対策#通信教育
#ロックオン講座#匠習作#総合技術監理部門#技術士口頭試験

第1章: 技術者の倫理的責任とは何か
1. 技術者倫理の必要性
技術者の職業倫理が重視される理由は、技術が社会に与える影響が非常に大きいためです。技術は社会の進展に欠かせない要素ですが、それと同時にリスクも伴います。このリスクは、技術の誤用や不適切な設計によって引き起こされる可能性があり、重大な事故や環境破壊、社会的混乱をもたらす恐れがあります。したがって、技術者は高度な専門知識を持つだけでなく、その知識を倫理的に使用する責任が求められます。

2. 科学技術によるリスクと責任
技術者は、自らの技術が社会や環境に与える影響を深く理解し、そのリスクを管理する責任があります。特に、現代の高度に発達した社会において、技術者が行う設計や判断は、公共の安全、健康、福祉に直接関わるため、その責任は極めて重要です。例えば、原子力発電所の設計や運用に関わる技術者は、事故が発生した場合に多大な被害をもたらす可能性があるため、極めて高い倫理基準が求められます。

3. 社会的実験としての技術開発
技術開発はしばしば「社会的実験」として捉えられます。技術者が設計・開発する技術は、実際に社会に導入されることでその効果やリスクが初めて明らかになるためです。したがって、技術者はその実験結果に対して説明責任を負う必要があります。この責任は、技術が失敗した場合や予期しない結果を招いた場合に特に重要となります。技術者は、その結果がもたらす社会的影響を予測し、必要な場合には適切な対策を講じる義務があります。

4. 高度な専門技術への依存
現代社会では、技術者の判断や専門知識に大きく依存しています。例えば、インフラの設計や医療機器の開発、情報システムの構築など、技術者の仕事は社会のあらゆる分野に及び、その影響は計り知れません。そのため、技術者は自らの専門知識を持って社会に貢献するだけでなく、その知識を正しく使用し、社会にとって最善の結果をもたらすよう努力する責任があります。

5. 社会との契約
技術者はプロフェッショナルとして、社会との契約関係にあると考えられます。つまり、技術者は自らの専門知識をもって社会に貢献する義務があり、その見返りとして社会からの信頼を得ることができます。この契約関係を維持するためには、技術者は高い倫理基準を遵守し、公共の利益を最優先に考える必要があります。これが技術者倫理の基本的な根拠であり、技術者がその役割を果たすために不可欠な要素となっています。

結論
第1章では、技術者が負うべき倫理的責任の重要性について論じています。技術者は、その専門知識を社会の利益のために適切に使用し、公共の安全、健康、福祉を守る責任があります。また、技術者は社会との契約関係に基づいて行動し、その行動が社会に与える影響を常に考慮する必要があります。技術者倫理は、単なる道徳的義務ではなく、技術者としてのプロフェッショナリズムを支える重要な要素であることが強調されています。



試験に役立つ情報はホームページのブログでも発信中です。


ロックオン講座のWebサイトは以下です。
gijutsushi-goukaku.jp/

技術士試験ブログはこちら。
x.gd/rGS96


加えて、宜しければ、無料のメルマガも読んでください。
営業メールではありません。
こちらも、試験に役立つ情報をブログと別に毎週日曜日に発信しています。

d.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=bm69713ca&task=regist