Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
101いいね 3815回再生

我が家のおせち?を公開します!【お正月はできるだけ休んでください】現代に合わない古いおせちはもう要りません!

今回は料理をほぼ作りません!現代のお節は(お正月料理は)こんな感じで良いのではないでしょうか?という提案です

おせちはもともと元旦から3日まで火や包丁を使う料理がNGでした。台所仕事を担う女性を休ませる意味もあったのです!
ですから、今の時代はこんな感じのおせち?お正月料理で良いのではないでしょうか?

もちろん高価なおせちを購入するのもありですが、私の家ではこんなふうにしてお正月を楽しんでしますので、参考にしてみて下さいね
おせちを作りたい方のための簡単おせちシリーズ
【関連動画】
数の子    • 簡単おせちシリーズ【数の子の塩抜きから味付けまで】塩数の子は思ったより簡単...  
浸し豆    • 簡単おせち!【浸し豆 】【豆数の子】の作り方 青大豆の戻し方〜おいし浸し豆...  
伊達巻    • 簡単おせち!【伊達巻】の作り方 12月31日または元旦でもすぐ作れる甘さ控...  
紅白なます    • 正月じゃなくても食べたい!【紅白なます】 の作り方  酢がキツくない!手作...  
ローストビーフ    • 簡単かつ最高の!【ローストビーフ】の作り方 低温調理で作る失敗しないロー...  
松前漬け(イカにんじん)   • 簡単おせち!【松前漬け】【イカ人参】の作り方 切って漬けるだけの簡単料理 ...  
お雑煮    • 出汁から作る本格【お雑煮】の作り方 100均の抜き型で人参や大根、しいたけ...  
 
【動画で使用している個人的におすすめの道具や調味料】
(アマゾンはアマゾンアソシエイトを使用しています)
(楽天は楽天アフェリエイトを使用しています)



料理人設楽の料理道場(和食調理師)
高校を卒業後日本料理(和食)の修行を始める

当時はまだ、ネットや、YouTubeなどがなく、技は【見て盗め】と言われた時代で技術を習得するのは、かなりの時間を要しました。
もちろん優しい先輩ばかりではないので、なかなか教えてもらえない事もありました。
先輩や調理長に教わる以外に参考になるの本だけでした。
しかし、料理の専門書は高価なので安月給の私はなかなか買うことができません

ですから休日には1日中、立ち読みをして必死に内容を暗記しようとしました
本屋から出てメモを取って、また本屋に戻って本を読むというようなこともしていました。

そして長年の夢が叶い2009年の春に独立開業してオーナーシェフとなりました。
一生懸命に働き頑張ってお店を軌道に乗せたのですが、
2021年にコロナの影響により閉店を決意しました。

現在は動画で料理の作り方を
出来るだけ多くの人に伝えたいと思い動画の配信を続けながら
次なる目標に向けて準備をしています。

人は美味しい料理を食べると自然に笑顔になります。
そんな笑顔を見るのが嬉しくて料理人をしています。
作る人も、食べる人もそんな笑顔の和が広がればいいなぁと思っています。

出来るだけわかりやすく、美味しく出来るように
動画を作っていきますのでよろしくお願いします。

料理や企画のリクエストも随時受け付けておりますので、
コメントをお待ちしてます!!

是非チャンネル登録して下さいね
→→youtube.com/@youtube.wasyoku.ryouri

▼インスタグラム こちらもフォローお願いします! お仕事依頼もこちらから!
www.instagram.com/chefshidara/

#おせち
#料理人設楽
#レシピ