キャッシュレス決済などデジタル技術による大規模な業務改革を「DX・デジタルトランスフォーメーション」と言いますが、医療の現場でも今この動きが加速しています。
動画音声:「仕事の合間にデジスマ診察券で簡単予約」。
手元のスマホで、問診表に入力を終えた患者の女性。受付ではQRコードを読み込むだけで、保険証などは提示せず、すぐ診察室に呼ばれました。これは、医療現場の手続きを大きくデジタル化する「医療DX」のために開発された「デジスマ診療」というシステムのプロモーション動画です。実際に導入しているクリニックでは。
くれないクリニック内科リハビリテーション科・大森紅己子院長:「患者さんが来院するころには、カルテが出来上がっています。検査の準備がしっかりできて迎え入れる状態です」。
受付スタッフ:「受付の時間短縮になり業務がスムーズになりました」。
デジタル技術を活用して作業効率を大きく改善する「DX・デジタルトランスフォーメーション」は情報通信業や金融業などでは比較的進んでいますが、医療や福祉の現場ではまだ遅れています。しかし、コロナ禍でその必要性は浮き彫りになりました。
デジスマ診療を開発したエムスリーソリューションズ・山下拓朗営業統括部長:「コロナ禍から医療現場がひっ迫しているというケースがすごく多くて、電話が鳴りやまないとか待ち時間がすごく長いということがあり、それを解消するサービスが求められていると思います」。
札幌市中央区のこちらのクリニックが医療DXに取り組んだのも、やはり新型コロナがきっかけでした。
大森紅己子院長:「『断らない医療』の実現に大きく貢献すると考えたのでデジスマを導入しました」。
このクリニックでは発熱などの症状で新型コロナが疑われる患者を断らず、安全に診察するために受付を通らない場所に「発熱外来」を作りました。「デジスマ診療」の導入により患者同士と事務スタッフの接触機会を減らし、受付・診療・会計を短時間で終えることができるようになったと言います。
大森紅己子院長:「コロナ禍では発熱やかぜ症状で、受診したくても受け入れ先の病院が探せないで困っていた患者さんがたくさんいたと思います」。
エムスリーソリューションズ・山下拓朗営業統括部長:「デジスマ診療は予約・受付・問診・決済がオールインワンで提供できるので、一つのサービスというのを覚えれば全部が使えるところ、そこがすごくいいねというお声をいただきます」。
医療DXには、まだデジタルになじめない高齢者への対策や、地域のIT格差などの課題が残っていますが、人手不足の医療現場にとっては大きな助けとなりそうです。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter twitter.com/HTB_news
Facebook www.facebook.com/htbnews/
TikTok www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#医療DX #デジタルトランスフォーメーション #デジスマ診療 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース