いまから半世紀近く前、1960年代から70年代にかけて、東京のある町で日ごと夜ごと若者たちによる新しい文化が生まれていた時代がありました。熱気渦巻くその時代の様子を振り返ることのできる催しが始まりました。
その街とは、新宿です。
1960年代、新宿の街角から新しい文化が続々誕生しました。
その多くは、日の当たらない「地下」という場所を指す「アンダー・グラウンド」から採られた「アングラ」という合言葉で呼ばれました。
「アングラ」は演劇、音楽、映画など芸術や文化といった様々な表現の分野にわたって、新しい時代の動きを象徴するものとなってゆきます。
今回の催しの会場には、
様々な文化の交錯する街角の息吹を捉えた写真のほか、
映画や演劇のチラシとポスター、
伝説の雑誌「新宿プレイマップ」など貴重な資料600点以上が集められました。
また会期中、曜日によっては会場にジャズピアニストの山下洋輔さんが選曲した、当時の新宿をイメージしたBGMが流れる特別企画も設けられています。山下さんは、60年代の新宿を象徴するライブハウスである新宿ピットインをホームグラウンドとしていました