ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質29 種々の問題⑦ 】数Ⅲでも出てくるガウスの記号wを取り扱います。
29:15
ワッショイ高校数学
【数学Ⅰ 図形と計量6 正弦定理・余弦定理② 】辺の長さを求めるために余弦定理を用いたいが、その辺の対角が分からないとき、
16:30
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質28 種々の問題⑥ 】素数に関する問題をやります。
23:36
ワッショイ高校数学
【数学Ⅰ 図形と計量5 正弦定理・余弦定理① 】この有名な2つの定理をスケッチ風に証明します。
44:45
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質27 種々の問題⑤ 】方程式の自然数解(続き)です。
15:52
ワッショイ高校数学
【数学Ⅰ 図形と計量4 三角比の大小、対称式の処理 】対称式の処理はあちこちで出てきます。
18:04
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質26 種々の問題④ 】方程式の自然数の解を求めます。
26:48
ワッショイ高校数学
【数学Ⅰ 図形と計量3 三角方程式・不等式 】θの範囲を、0°から306°までで考えます。
30:37
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質25 種々の問題③ 】方程式の自然数解を求めます。
13:05
ワッショイ高校数学
【数学Ⅰ 図形と計量2 三角比の相互関係 】三角比の基本定理ですからよく理解して使いこなせるようにしましょう。
20:02
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質24 種々の問題② 】方程式の整数解を取り扱います。
28:22
ワッショイ高校数学
【数学Ⅰ 図形と計量1 三角比の定義→三角比の虎の巻 】この「三角比の虎の巻」は、分かっている人にとっては当り前のことですが、
41:18
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質23 種々の問題① 】素因数に注目して問題を解きます。
23:58
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線38 入試問題⑤】離心率の入った極方程式であることを見抜きましょう。
22:51
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質22 記数法⑥ 】分数をn進数の小数で表す。
13:02
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線37 入試問題④】これも基本的な問題です。
19:53
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質19 記数法③ 】n進数の四則計算です。
28:06
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線36 入試問題③】筋道は見えるのだが、それに至るための腕力が要ります。
20:42
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質18 記数法② 】n進法の基本(続き)です。
10:45
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線35 入試問題②】かなり難しい問題です。
29:42
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質17 記数法①】n進法の基本です。
30:18
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線34 入試問題①】絶対に落してはいけない基本問題です。
14:37
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質16 1次不定方程式⑤】文章題です。
18:00
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線33 極座標と極座標と極方程式⑧】軌跡を取り扱います。
16:18
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質15 1次不定方程式⑤ 】3元の1次不定方程式の自然数の解を求めます。
19:33
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線32 極座標と極座標と極方程式⑦】離心率の入った極方程式を上手く利用して、証明します。
15:32
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質14 互除法、1次不定方程式④】1次不定方程式の発展的な問題をやります。
23:20
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線31 極座標と極座標と極方程式⑥】離心率は極座標で考える方が分かりやすいと思います。
19:16
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質21 記数法⑤ 】n進法の列を取り上げます。
11:08
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線30 極座標と極座標と極方程式⑤】直線の極方程式を求めるとき、直交座標で考えて、
18:05
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質20 記数法④ 】n進数の各位の数の並びに関する問題です。
29:12
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線29 極座標と極座標と極方程式④】円の極方程式を導き出します。
22:24
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質13 互除法、1次不定方程式③】不定方程式の整数解を求めます。
35:58
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線28 極座標と極座標と極方程式③】直線の極方程式、2点間の距離を扱います。
17:55
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質12 互除法、1次不定方程式②】互除法を使い倒す。
25:57
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線27 極座標と極座標と極方程式②】極座標と直交座標の間を行き来しましょう。
23:29
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質11 互除法、1次不定方程式①】互除法の基礎訓練です。
37:19
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線26 極座標と極座標と極方程式①】極座標で曲線を表すこと。
30:08
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質10 整数の割算、合同式③】6の倍数であることの原理と使い方です。
21:57
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線25 媒介変数表示④】媒介変数表示を利用して処理します。
31:12
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質9 整数の割算・合同式②】合同式を使った証明方法です。
19:45
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線24 媒介変数表示③】楕円、双曲線を媒介変数表示します。
17:19
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質8 割算・合同式① 】余りだけを追っていく合同式の考え方は、非常に便利です。
27:53
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線23 媒介変数表示②】曲線→媒介変数表示へ。
29:56
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質7 最大公約数・最小公倍数⑤】発展問題をやりましょう。
28:54
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線22 媒介変数表示①】媒介変数表示は重要な表現方法です。
38:59
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質6 最大公約数・最小公倍数④】極めて重要な事柄です。
28:15
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質5 最大公約数・最小公倍数③】倍数・約数を式で表します。
19:44
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質4 最大公約数・最小公倍数②】小学校の算数に出てきそうな文章題です。
13:10
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質3 最大公約数・最小公倍数①】最大公約数・最小公倍数の基本です。
21:17
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質2 約数の個数】約数の個数はあちこちに出てきます。
20:53
ワッショイ高校数学
【数学A 整数の性質1 倍数の判定法】整数の性質の基本から行きましょう。
26:24
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線21 種々の問題⑤】曲線の共有点の個数を調べます。
17:42
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線20 種々の問題4】領域内での最大値・最小値を求めます。
25:30
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線19 種々の問題3】不等式の表す領域です。
12:16
ワッショイ高校数学
【数学A 場合の数と確率7 組合せ1】まずは、組合せの基本からです。
20:55
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線18 種々の問題②】定点から曲線上の点までの距離の最小値を求めます。
22:27
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線17 種々の問題①】曲線を原点の周りに回転させることを考えます。
24:04
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線16 2次曲線と直線⑥】接線の応用――距離を考えます。
20:48
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線15 2次曲線と直線⑤】接線の方程式を導き出します。
17:16
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質26 入試問題④】直線が平面に垂直であること。
14:32
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線14 2次曲線と直線④】テーマは2つ。①共通接線、②接線が直交することの証明、です。
22:47
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質25 入試問題③】1つの円周角に対して、別々の円の円周角と見て、円を渡り歩く――
19:02
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線13 2次曲線と直線③】まずは、最も原始的な方法(数Ⅰの方法)でやってみましょう。
13:31
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質24 入試問題②】基本的な入試問題を解いてみましょう。
15:22
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線12 2次曲線と直線②】弦の中点の軌跡です。
24:48
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質23 入試問題①】基礎的な入試問題を2題やります。
16:18
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線11 2次曲線と直線①】弦の中点と長さに関する問題をやります。
30:19
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質22 多面体②】内接する球、立方体について考えます。
23:52
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線10 対称移動②】直線に関する対称移動をやります。
23:33
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質21 多面体①】オイラーの定理の成り立つことの確認、内接球の半径の求め方をやります。
32:06
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線9 対称移動①】対称移動の基本です。
16:46
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質20 2円の外接・内接】2円が内接・外接する場合の問題をやります。
15:55
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線8 平行移動②】定義を基にして軌跡の方程式を求めることをやります。
30:09
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質19 方べきの定理②】方べきの定理の使い方を学びます。
25:36
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線7 平行移動①】2次曲線の平行移動、およびその概形を描きます。
29:28
ワッショイ高校数学
【数学Ⅲ 積分法3 不定積分③】置換積分の基礎をがっちり固めましょう。
29:23
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質18 方べきの定理】方べきの定理の使い方とその逆の適用をやります。
13:13
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線6 双曲線②】双曲線に関わる証明問題、軌跡をやります。
22:23
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質17 円と直線】接線の長さ、接弦定理とその逆の適用をやります。
30:49
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線5 双曲線①】双曲線の基本と双曲線の概形です。
43:22
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質16 円に内接する四角形】基本的なことなので完全に身につけましょう。
33:22
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線4 楕円③】楕円に関する証明問題をやります。
24:57
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質15 円周角③】円周角の定理の逆を用いる問題です。
30:05
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線3 楕円②】楕円を元にした軌跡を求めます。
31:44
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質14 円周角②】円周角の定理の応用、定理の逆をやります。
14:52
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線2 楕円①】楕円の基礎、楕円の描き方です。
31:36
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質13 円周角①】円周角について中学の復習です。
10:01
ワッショイ高校数学
【未来通信008】ドラえもん最終回
15:12
ワッショイ高校数学
【数学C 式と曲線1 放物線】2次曲線の基礎から行ましょう。
33:13
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質12 三角形の存在条件②】三角形の存在条件は2次試験でこっそりと出題されます。
28:21
ワッショイ高校数学
【数学C 複素平面28 入試問題④】複素平面に関する入試問題らしい問題です。
24:14
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質11 三角形の存在条件①】基本原理を目で見えるように。
12:06
ワッショイ高校数学
【数学C 複素平面27 入試問題③】(1),(2)は出来て当然ですが、問題は(3)ですね。
22:18
ワッショイ高校数学
【数学A 場合の数と確率40 入試問題④】(再編集版) 編集がぐちゃぐちゃだったので、編集し直しました。
16:29
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質10 チェバ・メネラウスの定理③】定理の逆を使います。
16:21
ワッショイ高校数学
【数学C 複素平面26 入試問題②】極形式が威力を発揮します。
20:01
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質9 チェバ・メネラウスの定理②】定理を適用して比に関する問題を解きます。
14:43
ワッショイ高校数学
【数学C 複素平面25 入試問題①】手頃な入試問題をやってみましょう。
22:21
ワッショイ高校数学
【数学A 図形の性質8 チェバ・メネラウスの定理①】定理の使い方を習得しよう。
14:37