予備校2.0
【共通テスト直前チェック】ベクトル編
5:53
予備校2.0
【共通テスト対策】「角の二等分線の長さ」を求める公式 ◆必ずリンクで証明を確認すること!
1:06
予備校2.0
【共通テスト直前】威力は絶大! ■必ずリンクで証明を確認すること!
1:36
予備校2.0
【5-10】トレミーの定理
2:35
予備校2.0
2022年理科第3問
5:21
予備校2.0
共通テスト前の勉強法(2次試験で数学を使う人向け)
2:40
予備校2.0
【2022年文科第2問】
4:38
予備校2.0
【2022年理科第2問】
6:27
予備校2.0
【2022年文科第1問】
13:03
予備校2.0
【13-9】よくある漸化式を3通りで攻略。応用が効くのはどれ?
6:02
予備校2.0
【2022年理科第1問】
3:23
予備校2.0
【2023年理科第6問】
8:15
予備校2.0
【2023文科第4問】
8:12
予備校2.0
【2023年理科第5問】
5:32
予備校2.0
【5-14】正四面体の1つの頂点から対面に垂線を下ろすと…
2:21
予備校2.0
【2023年理科第4問】
6:15
予備校2.0
【2023年理科第3問】
8:49
予備校2.0
【2023年理科第2問】
6:43
予備校2.0
【2023年文科第3問】
6:58
予備校2.0
【2023年文科第2問】
6:04
予備校2.0
【2023年理科第1問】
3:12
予備校2.0
【息抜き&自己満足】最悪なコンディションの中、奇跡的が起きた!
3:51
予備校2.0
【2023年文科第1問】
6:09
予備校2.0
【2024年理科第6問】
5:21
予備校2.0
【2024年文科第4問】
7:02
予備校2.0
【2024年理科第5問】
4:43
予備校2.0
【2024年文科第3問】
4:48
予備校2.0
【2024年理科第4問】
5:11
予備校2.0
【2024年理科第3問】
7:14
予備校2.0
【2024年文科第2問】
4:33
予備校2.0
【2024年理科第2問】
9:27
予備校2.0
【2024年文科第1問】
5:53
予備校2.0
【2024年理科第1問】
3:13
予備校2.0
【今後の方針】
2:23
予備校2.0
【13-8】漸化式2
7:36
予備校2.0
【13-7】「漸化式攻略」の基本姿勢は?
4:06
予備校2.0
【6-9】「条件つき確率」でも意味を考えて!
3:46
予備校2.0
【14-10】正射影ベクトルを用いて「点と直線の距離公式」を一瞬で導く!
4:53
予備校2.0
【13-6】多項式とは?帰納的定義が再び登場!
2:18
予備校2.0
【5-17】「オイラーの多面体定理」を当たり前にする!
8:10
予備校2.0
【5-16】正八面体の描き方と「埋め込み」
2:12
予備校2.0
【14-8】「図形と式」の公式をベクトルで導く!
9:15
予備校2.0
【13-5】「帰納的定義」を意識してる?
4:20
予備校2.0
模試に向けてやること
4:01
予備校2.0
【10-5】三角関数の合成のカラクリは?
5:32
予備校2.0
【12-9】「3次関数のグラフが点対称」をサクッと証明する!
5:15
予備校2.0
【15-5】円錐を平面で切断すると、切り口は?
8:06
予備校2.0
【10-4】「加法定理」からいろいろな公式を導く!
5:50
予備校2.0
【14-7】成分表示されたベクトルの内積&面積公式
6:48
予備校2.0
【12-8】「ストン ストン…」をイメージすると、当たり前ね!
7:08
予備校2.0
【6-8】モンティ・ホール問題を「心理的」にも解決!
5:12
予備校2.0
【8-12】解と係数の関係の「逆」をしっくりさせる!
4:02
予備校2.0
【10 3】加法定理を導出する!
7:14
予備校2.0
【19-8】極方程式で表された曲線に関する「面積公式」を導出する!
5:19
予備校2.0
【6-7】同様に確からしい?
5:54
予備校2.0
【8-11】「共役な複素数」の性質は?
7:57
予備校2.0
【8-10】「虚数」って、あるの?
7:36
予備校2.0
【12-5】微分の逆操作で面積が求まるカラクリは?~微・積分学の基本定理~
7:57
予備校2.0
【5-15】「三垂線の定理」は暗記するまでもないよ!
4:05
予備校2.0
【5-13】「平面と直線が垂直」になる条件について、考察する!【訂正】4:14「 CP=C’P」
4:43
予備校2.0
【1-8】「背理法」の威力を意識してる?
5:34
予備校2.0
【息抜き&自己満足】久々の魚突き。2か月ぶりだけど…。
2:09
予備校2.0
【20-20】「中心極限定理」を証明する準備が整いました!
9:49
予備校2.0
【20-19】「確率密度関数」と「特性関数」が1対1に対応する!
5:20
予備校2.0
【20-18】X がN(0,1)に従うとき、X の特性関数は?
6:07
予備校2.0
【20-17】離散型確率変数の「特性関数」を考える。
4:04
予備校2.0
【20-0】「中心極限定理」を証明するまでの流れを紹介!
6:10
予備校2.0
【20-16】「オイラーの公式」について確認する!
2:03
予備校2.0
【20-15】正規分布の「再生性」とは?
5:37
予備校2.0
【20-14】「畳み込み」をしっくりさせる!
6:41
予備校2.0
【20-13】「正規分布」に従う確率変数を1次式で変換
6:46
予備校2.0
【20-11】「ガウス積分」を「数Ⅲ」までの知識で計算する! 3:43訂正あり↓↓
7:17
予備校2.0
【20-12】二項分布で「n→∞」とすると「正規分布」になる!~ド・モアブル-ラプラスの定理~
10:43
予備校2.0
【20-10】「チェビシェフの不等式」と「二項分布」を絡める!
4:39
予備校2.0
【20-9】「チェビシェフの不等式」から「大数の法則」まで を証明する!
5:43
予備校2.0
【20-8】連続型確率変数が独立のとき、何が言える?
3:17
予備校2.0
【20-7】連続型確率変数でもE(X+Y)=E(X)+E(Y)なの?
2:49
予備校2.0
【20-6】連続型確率変数を「変換」すると…?
5:27
予備校2.0
【20-5】連続型確率変数の「期待値」「分散」の定義式に疑問点はない?
6:39
予備校2.0
【20-4】「二項分布」の期待値と分散を2通りで算出する!
9:08
予備校2.0
【20-3】確率変数が独立とは?そのとき、何が言える?
4:02
予備校2.0
【20-2】「和の期待値」=「期待値の和」を証明する際の【基本姿勢】は?
3:28
予備校2.0
【20-1】確率変数の期待値・分散・標準偏差とその性質を確認しよう!
3:48
予備校2.0
【15-4】双曲線の性質を紹介!「戻って来いよ!」って、いろいろ応用できるね!
6:02
予備校2.0
【16-7】「1次分数変換」は「ぴよん」をイメージして!
5:10
予備校2.0
【息抜き&自己満足】油断は禁物ね!
2:25
予備校2.0
【12-7】「⅙公式」「⅟₁₂ 公式」をサクッと導出!
4:33
予備校2.0
【7-8】「フェルマーの小定理」の証明は、実はシンプル!
4:22
予備校2.0
【16-4】「直線」と「方程式」の対応は? Re(z),Im(z)って便利ね!
11:39
予備校2.0
【7-7】合同式はこんなに便利!
5:59
予備校2.0
【16-3】「決定」を意識して z^n=i を解く!
3:07
予備校2.0
【4-3】「-1≦(相関係数)≦1」を証明する!等号が成り立つ条件は?
8:06
予備校2.0
【4-2】「偏差値100」って、どんだけバケモノなの?
5:17
予備校2.0
【9-8】「直線の通過領域」を「逆像法」と「垣間見る」で求める!
10:21
予備校2.0
【8-8】「交代式」の性質を、因数定理から導く!
3:27
予備校2.0
【8-7】「因数定理」の威力を体感せよ!
3:33
予備校2.0
【7-6】「合同式」を使いこなすためには?
7:09
予備校2.0
【9-7】「=k」と置くカラクリは?
7:43
予備校2.0
【3-7】「決定」を意識して「トレミーの定理」を導く!
5:53
予備校2.0
【5-12】「内角の二等分線の長さ」を求める公式とは?
2:48