12/21(月) 数学C:2直線の共線条件の連立、基底の変換と係数の和、線分比の読み取り
∴全体集合Uスケ
12/21(月) 数学C:2直線の共線条件の連立、基底の変換と係数の和、線分比の読み取り
39:24
12/27(金) 冬期ハイレベル講習④:ベクトル・微分法(1967・1989年一橋大:領域・2接線のなす角)
∴全体集合Uスケ
12/27(金) 冬期ハイレベル講習④:ベクトル・微分法(1967・1989年一橋大:領域・2接線のなす角)
55:37
12/27(金) 数学Ⅱ (冬期講習④):三角関数を含む方程式、合成=ベクトルの内積
∴全体集合Uスケ
12/27(金) 数学Ⅱ (冬期講習④):三角関数を含む方程式、合成=ベクトルの内積
49:22
12/26(木) 冬期ハイレベル講習③:変数設定(角θ)(1990・2014年一橋大:直円錐の体積・表面積)
∴全体集合Uスケ
12/26(木) 冬期ハイレベル講習③:変数設定(角θ)(1990・2014年一橋大:直円錐の体積・表面積)
50:51
12/26(木) 数学Ⅱ (冬期講習③):実数解の取りうる範囲、「すべて」と「ある」命題
∴全体集合Uスケ
12/26(木) 数学Ⅱ (冬期講習③):実数解の取りうる範囲、「すべて」と「ある」命題
47:35
12/25(水) 冬期ハイレベル講習②:領域(1981・1989年一橋大、2024年早稲田大)
∴全体集合Uスケ
12/25(水) 冬期ハイレベル講習②:領域(1981・1989年一橋大、2024年早稲田大)
50:23
12/25(水) 数学Ⅱ (冬期講習②):「少なくとも」系の解の配置問題(3解法あり)
∴全体集合Uスケ
12/25(水) 数学Ⅱ (冬期講習②):「少なくとも」系の解の配置問題(3解法あり)
57:56
12/24(火) 冬期ハイレベル講習①:「直交」へのアプローチ(旭川医大、1959年一橋大)
∴全体集合Uスケ
12/24(火) 冬期ハイレベル講習①:「直交」へのアプローチ(旭川医大、1959年一橋大)
51:02
12/24(火) 数学Ⅱ (冬期講習①):極値計算での次数下げ、3次不等式の場合分け
∴全体集合Uスケ
12/24(火) 数学Ⅱ (冬期講習①):極値計算での次数下げ、3次不等式の場合分け
31:11
12/19(木) 数学C:チェバ・メネラウスの定理の補完、共線条件の連立
∴全体集合Uスケ
12/19(木) 数学C:チェバ・メネラウスの定理の補完、共線条件の連立
48:30
12/19(木) 数学Ⅱ:極値の必要十分条件、高次関数に対する置換の重要性
∴全体集合Uスケ
12/19(木) 数学Ⅱ:極値の必要十分条件、高次関数に対する置換の重要性
47:04
12/18(水) 数学C:位置ベクトルと外分点、共線条件、斜交座標上の領域の図示
∴全体集合Uスケ
12/18(水) 数学C:位置ベクトルと外分点、共線条件、斜交座標上の領域の図示
50:20
12/16(月) 数学C:ベクトルによる面積公式、斜交座標上の求積、位置ベクトルと内分点
∴全体集合Uスケ
12/16(月) 数学C:ベクトルによる面積公式、斜交座標上の求積、位置ベクトルと内分点
50:59
12/17(火) 数学Ⅱ:cosθの総積、3解の関係、二項間漸化式に潜む三角関数
∴全体集合Uスケ
12/17(火) 数学Ⅱ:cosθの総積、3解の関係、二項間漸化式に潜む三角関数
48:42
12/16(月) 数学Ⅱ:xの3次方程式とその背景に潜む◯◯関数
∴全体集合Uスケ
12/16(月) 数学Ⅱ:xの3次方程式とその背景に潜む◯◯関数
45:53
12/13(金) 数学C:角θの求め方総まとめ、単位法線ベクトルの復習
∴全体集合Uスケ
12/13(金) 数学C:角θの求め方総まとめ、単位法線ベクトルの復習
49:58
12/12(木) 数学Ⅱ:極値と最大・最小値、パラメーター分離と解と係数の関係
∴全体集合Uスケ
12/12(木) 数学Ⅱ:極値と最大・最小値、パラメーター分離と解と係数の関係
50:00
12/10(火) 数学Ⅱ:3次方程式の実数解の個数、極値の定義、グラフの対称性と比
∴全体集合Uスケ
12/10(火) 数学Ⅱ:3次方程式の実数解の個数、極値の定義、グラフの対称性と比
45:48
11/28(木) 数学C:自然言語処理におけるベクトル化(分散表現)と内積の利用(語の関係性)
∴全体集合Uスケ
11/28(木) 数学C:自然言語処理におけるベクトル化(分散表現)と内積の利用(語の関係性)
49:31
11/28(木) 数学C:ベクトルの平行条件、平行四辺形の第4の頂点、内積の定義と図形的意味
∴全体集合Uスケ
11/28(木) 数学C:ベクトルの平行条件、平行四辺形の第4の頂点、内積の定義と図形的意味
47:46
11/25(月) 数学C:放物弧の通過領域、直交基底とsinθ、cosθ、円弧への真の理解
∴全体集合Uスケ
11/25(月) 数学C:放物弧の通過領域、直交基底とsinθ、cosθ、円弧への真の理解
50:00
11/28(木) 数学Ⅱ:外部の点から引いた接線の方程式、3次方程式の実数解の個数
∴全体集合Uスケ
11/28(木) 数学Ⅱ:外部の点から引いた接線の方程式、3次方程式の実数解の個数
50:43
11/26(火) 数学Ⅱ:微分係数と片側極限、導関数の記号3種、位置・速度・加速度
∴全体集合Uスケ
11/26(火) 数学Ⅱ:微分係数と片側極限、導関数の記号3種、位置・速度・加速度
50:46
11/25(月) 数学Ⅱ:微分法の目的・平均変化率と極限
∴全体集合Uスケ
11/25(月) 数学Ⅱ:微分法の目的・平均変化率と極限
29:53
東北大学(数学科AOⅡ)(数学 大学入試解説) 2025年 8次式の写像で移された1の5乗根
∴全体集合Uスケ
東北大学(数学科AOⅡ)(数学 大学入試解説) 2025年 8次式の写像で移された1の5乗根
8:01
11/12(火) 数学Ⅱ:対数関数の同値変形、底と真数条件の記述の必要性を見極める
∴全体集合Uスケ
11/12(火) 数学Ⅱ:対数関数の同値変形、底と真数条件の記述の必要性を見極める
32:46
11/11(月) 数学Ⅱ:毎年4%の人口減少を放置すると◯年後には半減してしまう
∴全体集合Uスケ
11/11(月) 数学Ⅱ:毎年4%の人口減少を放置すると◯年後には半減してしまう
50:08
11/7(木) 数学Ⅱ:n進法での桁数、初めて0以外の数字が現れるのは小数第何位
∴全体集合Uスケ
11/7(木) 数学Ⅱ:n進法での桁数、初めて0以外の数字が現れるのは小数第何位
30:29
11/11(月) 数学C:斜交座標と領域の図示、正規直交基底、独立3変数パラメーター
∴全体集合Uスケ
11/11(月) 数学C:斜交座標と領域の図示、正規直交基底、独立3変数パラメーター
48:52
11/7(木) 数学C:直線に関する対称点、正六角形と2つの基底、斜交座標と領域の図示
∴全体集合Uスケ
11/7(木) 数学C:直線に関する対称点、正六角形と2つの基底、斜交座標と領域の図示
50:16
11/6(水) 数学C:ベクトルの正規化、折れ線の先の座標、正三角形の3頂点の座標
∴全体集合Uスケ
11/6(水) 数学C:ベクトルの正規化、折れ線の先の座標、正三角形の3頂点の座標
49:35
11/5(火) 数学Ⅱ:上2桁まで求めてみる、必要な常用対数は?
∴全体集合Uスケ
11/5(火) 数学Ⅱ:上2桁まで求めてみる、必要な常用対数は?
24:44
10/31(木) 数学C:ベクトル量・スカラー量、加減法、成分計算と単位ベクトル
∴全体集合Uスケ
10/31(木) 数学C:ベクトル量・スカラー量、加減法、成分計算と単位ベクトル
50:47
10/31(木) 数学Ⅱ:常用対数の有用性、桁数と最高位の数、桁数が増加する瞬間
∴全体集合Uスケ
10/31(木) 数学Ⅱ:常用対数の有用性、桁数と最高位の数、桁数が増加する瞬間
50:03
10/30(水) 数学B:仮説検定の総まとめ
∴全体集合Uスケ
10/30(水) 数学B:仮説検定の総まとめ
51:54
10/29(火) 数学Ⅱ:対数不等式が表す領域、積の条件式を和に変換
∴全体集合Uスケ
10/29(火) 数学Ⅱ:対数不等式が表す領域、積の条件式を和に変換
40:02
10/28(月) 数学B:片側検定・両側検定を使い分ける
∴全体集合Uスケ
10/28(月) 数学B:片側検定・両側検定を使い分ける
48:49
10/28(月) 数学Ⅱ:logを置換して、2次関数に帰着する(最大・最小問題)
∴全体集合Uスケ
10/28(月) 数学Ⅱ:logを置換して、2次関数に帰着する(最大・最小問題)
24:07
10/24(木) 数学B:仮説検定(背理法)の流れ、有意水準5%と棄却域、P値による仮説の棄却
∴全体集合Uスケ
10/24(木) 数学B:仮説検定(背理法)の流れ、有意水準5%と棄却域、P値による仮説の棄却
51:06
10/23(水) 数学B:母平均mと母比率pの推定(68%・95%・99%)、標本の大きさは平方数
∴全体集合Uスケ
10/23(水) 数学B:母平均mと母比率pの推定(68%・95%・99%)、標本の大きさは平方数
49:27
10/24(木) 数学Ⅱ:対数の同値性と真数条件の関係性、対数方程式・不等式
∴全体集合Uスケ
10/24(木) 数学Ⅱ:対数の同値性と真数条件の関係性、対数方程式・不等式
49:15
10/22(火) 数学Ⅱ:対数方程式・不等式と真数条件の必要性
∴全体集合Uスケ
10/22(火) 数学Ⅱ:対数方程式・不等式と真数条件の必要性
18:03
10/21(月) 数学Ⅱ:対数関数のグラフ (絶対値付き真数)、対数と整数の大小比較
∴全体集合Uスケ
10/21(月) 数学Ⅱ:対数関数のグラフ (絶対値付き真数)、対数と整数の大小比較
24:03
10/21(月) 数学B:母平均mの推定、複数の標本から得られた95%信頼区間の使い方
∴全体集合Uスケ
10/21(月) 数学B:母平均mの推定、複数の標本から得られた95%信頼区間の使い方
49:41
京都府立医科大学(改)(数学 大学入試解説) 1974年 指数多項式の余り「周期性をどう見抜く?」
∴全体集合Uスケ
京都府立医科大学(改)(数学 大学入試解説) 1974年 指数多項式の余り「周期性をどう見抜く?」
14:26
10/17(木) 数学B:母比率pの推定、標本比率Rによる95%の信頼区間
∴全体集合Uスケ
10/17(木) 数学B:母比率pの推定、標本比率Rによる95%の信頼区間
40:33
10/17(木) 数学Ⅱ:対数関数の各種問題(比例式他)、対数関数のグラフ
∴全体集合Uスケ
10/17(木) 数学Ⅱ:対数関数の各種問題(比例式他)、対数関数のグラフ
31:50
10/16(水) 数学B:標本調査の規模・正規分布で近似・母比率と標本比率の関係性
∴全体集合Uスケ
10/16(水) 数学B:標本調査の規模・正規分布で近似・母比率と標本比率の関係性
49:44
10/15(火) 数学B:二項分布を正規分布で近似、標本調査・母平均と標本平均の関係性
∴全体集合Uスケ
10/15(火) 数学B:二項分布を正規分布で近似、標本調査・母平均と標本平均の関係性
51:12
10/10(木) 数学B:正規分布表を使いこなす「上位5%は身長何cm?」
∴全体集合Uスケ
10/10(木) 数学B:正規分布表を使いこなす「上位5%は身長何cm?」
44:55
10/9(水) 数学B:正規分布の一般教養:68,26%・95,44%・「m±1,96σ:95%の信頼区間」
∴全体集合Uスケ
10/9(水) 数学B:正規分布の一般教養:68,26%・95,44%・「m±1,96σ:95%の信頼区間」
50:26
東京大学(理科)(数学 大学入試解説) 2005年 Steinmetz solid (3本の円柱からなる立体) の求積
∴全体集合Uスケ
東京大学(理科)(数学 大学入試解説) 2005年 Steinmetz solid (3本の円柱からなる立体) の求積
19:37
10/10(木) 数学Ⅱ:対数関数の演算・総まとめ
∴全体集合Uスケ
10/10(木) 数学Ⅱ:対数関数の演算・総まとめ
45:13
10/7(月) 数学B:正規分布の期待値・分散・標準偏差、標準化・「確率=面積」
∴全体集合Uスケ
10/7(月) 数学B:正規分布の期待値・分散・標準偏差、標準化・「確率=面積」
49:11
10/8(火) 数学Ⅱ:対数関数の四則計算・log の式変形各種(チェーンルール他)
∴全体集合Uスケ
10/8(火) 数学Ⅱ:対数関数の四則計算・log の式変形各種(チェーンルール他)
51:27
10/7(月) 数学Ⅱ:対数関数の四則計算・底の変換公式
∴全体集合Uスケ
10/7(月) 数学Ⅱ:対数関数の四則計算・底の変換公式
50:33
10/3(木) 数学B:二項分布の期待値・分散・標準偏差、仮説検定
∴全体集合Uスケ
10/3(木) 数学B:二項分布の期待値・分散・標準偏差、仮説検定
48:21
10/3(木) 数学Ⅱ:対数関数の導入・指数方程式・logの表記に慣れる
∴全体集合Uスケ
10/3(木) 数学Ⅱ:対数関数の導入・指数方程式・logの表記に慣れる
49:00
10/2(水) 数学B:二項分布の導入,具体例の提示、正規分布の伏線
∴全体集合Uスケ
10/2(水) 数学B:二項分布の導入,具体例の提示、正規分布の伏線
49:49
京都府立医科大学(数学 大学入試解説) 1978年 分割した直方体の辺の長さの総和「対称性を崩さない式変形」
∴全体集合Uスケ
京都府立医科大学(数学 大学入試解説) 1978年 分割した直方体の辺の長さの総和「対称性を崩さない式変形」
10:29
京都大学(数学 大学入試解説) 2000年(文) 2変数対数不等式の証明「対数と1次式の処理」
∴全体集合Uスケ
京都大学(数学 大学入試解説) 2000年(文) 2変数対数不等式の証明「対数と1次式の処理」
8:04
東京医科歯科大学(数学 大学入試解説) 2001年(改) sinθの総積「複素数平面の有用性を知る」
∴全体集合Uスケ
東京医科歯科大学(数学 大学入試解説) 2001年(改) sinθの総積「複素数平面の有用性を知る」
9:14
9/17(火) 数学Ⅱ:指数方程式・不等式②
∴全体集合Uスケ
9/17(火) 数学Ⅱ:指数方程式・不等式②
47:18
京都府立医科大学(数学 大学入試解説) 2005年(改)正n角形の辺と対角線の長さの総積「方針が浮かびますか?」
∴全体集合Uスケ
京都府立医科大学(数学 大学入試解説) 2005年(改)正n角形の辺と対角線の長さの総積「方針が浮かびますか?」
10:21
9/12(木) 数学Ⅱ:累乗根の大小比較・指数方程式①
∴全体集合Uスケ
9/12(木) 数学Ⅱ:累乗根の大小比較・指数方程式①
41:56
9/12(木) 数学B:独立確率2変数による変数変換(線形結合・積)、期待値・分散②
∴全体集合Uスケ
9/12(木) 数学B:独立確率2変数による変数変換(線形結合・積)、期待値・分散②
47:41
9/11(水) 数学B:独立確率2変数による変数変換(線形結合・積)、期待値・分散①
∴全体集合Uスケ
9/11(水) 数学B:独立確率2変数による変数変換(線形結合・積)、期待値・分散①
47:30
9/10(火) 数学Ⅱ:累乗根の四則演算・指数の有理数への拡張
∴全体集合Uスケ
9/10(火) 数学Ⅱ:累乗根の四則演算・指数の有理数への拡張
39:34
9/9(月) 数学B:期待値による戦略構築、変数変換
∴全体集合Uスケ
9/9(月) 数学B:期待値による戦略構築、変数変換
50:17
9/9(月) 数学Ⅱ:指数・対数関数の導入、化学・生物・地学への恩恵を語る
∴全体集合Uスケ
9/9(月) 数学Ⅱ:指数・対数関数の導入、化学・生物・地学への恩恵を語る
26:41
一橋大学(数学 大学入試解説) 1997年後期 正方形の最大辺の長さ(領域)「この状況がいつ変わるか?」
∴全体集合Uスケ
一橋大学(数学 大学入試解説) 1997年後期 正方形の最大辺の長さ(領域)「この状況がいつ変わるか?」
9:26
9/5(木) 数学B:多項式・数列の倍数証明
∴全体集合Uスケ
9/5(木) 数学B:多項式・数列の倍数証明
37:20
9/5(木) 数学Ⅱ:従属2変数関数の処理・和差置換と和積置換
∴全体集合Uスケ
9/5(木) 数学Ⅱ:従属2変数関数の処理・和差置換と和積置換
49:46
9/3(火) 数学Ⅱ:実数t (パラメーター)の存在条件 = 図形の通過領域、和差置換による写像
∴全体集合Uスケ
9/3(火) 数学Ⅱ:実数t (パラメーター)の存在条件 = 図形の通過領域、和差置換による写像
47:58
9/2(月) 数学B:数学的帰納法(一般項の決定・階乗の差分分解)
∴全体集合Uスケ
9/2(月) 数学B:数学的帰納法(一般項の決定・階乗の差分分解)
50:27
9/2(月) 数学Ⅱ:直線・放物線と線分が共有点をもつ条件
∴全体集合Uスケ
9/2(月) 数学Ⅱ:直線・放物線と線分が共有点をもつ条件
50:15
一橋大学(数学 大学入試解説) 2002年 裏が出た硬貨を取り除く(確率)「捨てないで投げ続ける」
∴全体集合Uスケ
一橋大学(数学 大学入試解説) 2002年 裏が出た硬貨を取り除く(確率)「捨てないで投げ続ける」
9:35
東京大学(文科)(数学 大学入試解説) 2000年 独立2変数関数の最小値
∴全体集合Uスケ
東京大学(文科)(数学 大学入試解説) 2000年 独立2変数関数の最小値
12:19
自由気ままな数学教師の夏休みの1日🌻
∴全体集合Uスケ
自由気ままな数学教師の夏休みの1日🌻
1:00
滋賀大学(数学 大学入試解説) 2023年 順列を割った余り(数列) 「文字係数漸化式を解く・順列を割った余り」
∴全体集合Uスケ
滋賀大学(数学 大学入試解説) 2023年 順列を割った余り(数列) 「文字係数漸化式を解く・順列を割った余り」
14:12
一橋大学(数学 大学入試解説) 2001年後期 立方数の評価(整数) 「数式を見る目を養う良問」
∴全体集合Uスケ
一橋大学(数学 大学入試解説) 2001年後期 立方数の評価(整数) 「数式を見る目を養う良問」
4:46
東京工業大学(数学 大学入試解説) 2018年 3変数の不定方程式(整数) 「同時に2変数を消去する」
∴全体集合Uスケ
東京工業大学(数学 大学入試解説) 2018年 3変数の不定方程式(整数) 「同時に2変数を消去する」
12:03
一橋大学(数学 大学入試解説) 2015年後期 分数方程式(整数) 「どうやって絞り込む?」
∴全体集合Uスケ
一橋大学(数学 大学入試解説) 2015年後期 分数方程式(整数) 「どうやって絞り込む?」
7:46
千葉大学(医) (数学 大学入試解説) 2010年 右辺の形から方針決定(整数)
∴全体集合Uスケ
千葉大学(医) (数学 大学入試解説) 2010年 右辺の形から方針決定(整数)
7:52
大阪大学(数学 大学入試解説) 2000年 ガウス記号の不等式評価 (ガウス耐性を習得する)
∴全体集合Uスケ
大阪大学(数学 大学入試解説) 2000年 ガウス記号の不等式評価 (ガウス耐性を習得する)
10:28
一橋大学(数学 大学入試解説) 2016年 指数方程式(整数) 「間違いなくこれが最善の解法」
∴全体集合Uスケ
一橋大学(数学 大学入試解説) 2016年 指数方程式(整数) 「間違いなくこれが最善の解法」
8:35
千葉大学(医) (数学 大学入試解説) 2010年 各modの強みを徹底解説(整数)
∴全体集合Uスケ
千葉大学(医) (数学 大学入試解説) 2010年 各modの強みを徹底解説(整数)
13:17
一橋大学(数学 大学入試解説) 1992年 ユークリッドの互除法の式変形2種(整数)
∴全体集合Uスケ
一橋大学(数学 大学入試解説) 1992年 ユークリッドの互除法の式変形2種(整数)
9:20
横浜市立大学(医)(数学 大学入試解説) 2024年 導関数の誘導への乗り方
∴全体集合Uスケ
横浜市立大学(医)(数学 大学入試解説) 2024年 導関数の誘導への乗り方
4:28
大阪大学(数学 大学入試解説) 2014年 不等式評価の真の理解
∴全体集合Uスケ
大阪大学(数学 大学入試解説) 2014年 不等式評価の真の理解
19:23
東京大学(数学 大学入試解説) 1983年 二項定理・確率漸化式
∴全体集合Uスケ
東京大学(数学 大学入試解説) 1983年 二項定理・確率漸化式
10:05
浜松医科大学(数学 大学入試解説) 2024年 収束証明②
∴全体集合Uスケ
浜松医科大学(数学 大学入試解説) 2024年 収束証明②
9:37
浜松医科大学(数学 大学入試解説) 2024年 収束証明①
∴全体集合Uスケ
浜松医科大学(数学 大学入試解説) 2024年 収束証明①
9:10
東京大学(数学 大学入試解説) 1981年 法線上の点の軌跡
∴全体集合Uスケ
東京大学(数学 大学入試解説) 1981年 法線上の点の軌跡
6:26
長崎大学(数学 大学入試解説) 2024年 KingProperty・偶奇に分解
∴全体集合Uスケ
長崎大学(数学 大学入試解説) 2024年 KingProperty・偶奇に分解
11:53
電気通信大学(数学 大学入試解説) 2024年 置換型漸化式
∴全体集合Uスケ
電気通信大学(数学 大学入試解説) 2024年 置換型漸化式
11:53
鳥取大学(医) (数学 大学入試解説) 2024年 分数関数の値域の4解法
∴全体集合Uスケ
鳥取大学(医) (数学 大学入試解説) 2024年 分数関数の値域の4解法
15:13
名古屋市立大学(医) (数学 大学入試解説) 2024年 連立合同式
∴全体集合Uスケ
名古屋市立大学(医) (数学 大学入試解説) 2024年 連立合同式
14:54
7/26(金) 数学Ⅱ:直線の通過領域② (逆像法・順像法・包絡線)
∴全体集合Uスケ
7/26(金) 数学Ⅱ:直線の通過領域② (逆像法・順像法・包絡線)
38:58
7/25(木) 数学Ⅱ:直線の通過領域① (逆像法・順像法・包絡線)
∴全体集合Uスケ
7/25(木) 数学Ⅱ:直線の通過領域① (逆像法・順像法・包絡線)
1:10:34